PR

Switch2のエクスプレスカード完全ガイド!必要性や価格を解説

Switch2のエクスプレスカード完全ガイド!必要性や価格を解説 Switch2

Nintendo Switch 2の登場で、本体性能だけでなく周辺機器にも大きな注目が集まっています。特に、データ保存の要となるメモリーカードは、新規格の「switch2 エクスプレス カード」への対応が明らかになり、多くのユーザーが情報を求めている状況です。

この記事では、そもそもswitch2 エクスプレス カード と は何か、従来のカードとのswitch2 エクスプレスカード 違い、そして気になるswitch2 エクスプレス カード 価格まで、基本的な情報を分かりやすく整理します。

さらに、switch2 エクスプレス カード 入れ 方や、結局のところswitch2 エクスプレス カードは必要 かという根本的な問いにもお答えします。

また、他のスイッチで使っていたSDカードはそのまま使えますか?、Switch2で昔のソフトは使えますか?、スイッチ2でプロコンは使えますか?といった互換性に関する疑問や、これから一式を揃える方向けにSwitch2を買うなら何を買ったらいいですか?という購入ガイドまで、ニンテンドースイッチ2でSD EXは使えますか?という核心的な問いを含め、あらゆる角度から徹底解説していきます。

  • Switch 2専用カードの基本仕様がわかる
  • 従来SDカードとの違いと互換性が明確になる
  • 周辺機器やソフトに関する疑問点が解決する
  • 自分に最適な製品を選ぶ基準が身につく

switch2のエクスプレスカードの基本を解説

switch2のエクスプレスカードの基本を解説

  • switch2のエクスプレスカードとは何か?
  • 従来品とのswitch2 エクスプレスカード 違い
  • ニンテンドースイッチ2でSD EXは使えますか?
  • エクスプレスカードの価格相場
  • 結局switch2 エクスプレスカードは必要か?
  • エクスプレス カードの入れ方

switch2のエクスプレスカードとは何か?

結論から言うと、switch2 エクスプレス カードとは、Nintendo Switch 2でゲームデータを保存するために公式に対応している唯一のメモリーカード規格のことです。正式名称は「microSD Expressカード」と呼ばれています。

なぜこの新しい規格が必要になったかというと、Nintendo Switch 2が4K解像度への対応や、より高精細なグラフィックを実現するなど、本体性能が飛躍的に向上したためです。大容量化するゲームデータをスムーズに読み書きするには、従来のmicroSDカードの転送速度では追いつかなくなってしまいました。そこで、次世代規格であるmicroSD Expressが採用されたのです。

具体的には、PCI Expressという高速なデータ転送技術を利用しており、理論上の最大転送速度は985MB/sにも達します。これは、従来の一般的なmicroSDカード(UHS-I規格、約100MB/s)と比較して約9倍も高速な数値です。これにより、ゲームのロード時間の大幅な短縮や、大容量データの快適なダウンロードが可能になります。

microSD Expressカードのポイント

Nintendo Switch 2の性能を最大限に引き出すために不可欠な、高速・大容量データ転送に特化した新しいメモリーカードであると覚えておくと良いでしょう。購入の際は、パッケージに「EX」というマークが付いているかを確認することが重要です。

従来品とのswitch2 エクスプレスカード 違い

Nintendo Switch 2のストレージを拡張する上で、従来のmicroSDカードと新しいmicroSD Expressカードの違いを理解しておくことは非常に重要です。両者の最も大きな違いは、「転送速度」と「Switch 2での役割」にあります。

まず、最大の相違点である転送速度についてです。前述の通り、microSD Expressカードは最大985MB/sという圧倒的な速度を誇ります。一方で、現行のNintendo Switchで広く使われているUHS-I規格のmicroSDカードは最大でも104MB/s程度です。この速度差が、大容量ゲームのロード時間に直接的な影響を与えます。

次に、Switch 2本体における役割が全く異なります。ゲームソフトのダウンロード版や追加コンテンツを保存できるのは、microSD Expressカードのみです。従来のmicroSDカードをSwitch 2に挿入しても、ゲーム関連のデータを保存することはできません。画面写真や動画といった一部データの読み込みに限定されてしまいます。

以下に、両者の仕様の違いを簡単な表でまとめました。

項目 microSD Expressカード 従来のmicroSDカード(UHS-I)
最大転送速度 約985MB/s 約104MB/s
Switch 2でのゲーム保存 可能 不可
Switch 2での用途 ゲームデータ、追加コンテンツ、セーブデータ以外の全データ 画面写真・動画の読み込みのみ
目印のマーク パッケージに「EX」マーク有り UHSスピードクラス「I」や「3」などの表記

このように、物理的な形状は似ていますが、内部の規格と性能、そしてSwitch 2での役割は全くの別物です。Switch 2のストレージ拡張を考えている場合は、必ずmicroSD Expressカードを選んでください。

ニンテンドースイッチ2でSD EXは使えますか?

はい、繰り返しになりますが、ニンテンドースイッチ2では「microSD Expressカード」が使用できます。むしろ、ゲームデータを保存するための外部ストレージとしては、この規格のカードしか公式に対応していません。

ここで重要な注意点が一つあります。microSD ExpressカードをSwitch 2で初めて使用する際には、本体のシステムバージョンを最新の状態にアップデートする必要がある点です。情報によると、システムバージョン「20.1.1」以上への更新が必須とされています。つまり、初回利用時はインターネットに接続できる環境が求められることになります。

この初期設定さえ済ませてしまえば、ダウンロード版ソフトや追加コンテンツをカードに直接保存し、快適にゲームをプレイすることが可能です。セーブデータ自体は、従来通り本体の内蔵メモリーにのみ保存される仕様となっているため、カードの抜き差しでセーブデータが消える心配はありません。

「SD EX」という略称で探している方も多いかもしれませんが、製品を探す際は正式名称である「microSD Express」や、パッケージの「EX」マークを目印にすると間違いがないでしょう。

エクスプレスカードの価格相場

新しい規格であるmicroSD Expressカードは、その高性能さから、従来のmicroSDカードと比較して価格が高めに設定されているのが現状です。

具体的な価格としては、任天堂公式ライセンス品として販売が予定されているSamsungやSanDiskのモデルを参考にすると、256GBの容量で約6,980円前後が一つの目安となります。もちろん、これはあくまで一例であり、販売店や時期によって価格は変動します。

従来のmicroSDカードであれば、同じ256GBでも3,000円前後から購入できることを考えると、割高に感じるかもしれません。しかし、これはSwitch 2の性能を最大限に活かすための投資と考えることができます。ロード時間の短縮は、ゲーム体験の快適さに直結する重要な要素です。

品薄と価格高騰に注意

Nintendo Switch 2の発売直後は、本体と同様にmicroSD Expressカードも需要が集中し、品薄になったり価格が高騰したりする可能性が考えられます。特に公式ライセンス品は人気が集まりやすいため、購入を検討している方は、発売情報をこまめにチェックすることをおすすめします。

将来的には技術の普及とともに価格も落ち着いてくると予想されますが、当面は少し高めの価格帯で推移すると見ておくと良いでしょう。

結局switch2にエクスプレスカードは必要か?

この問いに対する答えは、「プレイヤーのゲームスタイルによる」と言えます。必ずしも全てのユーザーに必須というわけではありません。

まず、microSD Expressカードが特に必要となるのは、以下のような方です。

  • ダウンロード版のゲームソフトをたくさん購入する予定の方
  • 複数のゲームを同時にインストールして遊びたい方
  • ゲームのロード時間を少しでも短縮し、快適にプレイしたい方
  • たくさんの画面写真や動画を本体に残しておきたい方

一方で、microSD Expressカードが無くても困らない可能性が高いのは、次のような方々です。

  • 主にパッケージ版のソフトで遊ぶ方
  • 同時にプレイするゲームは数本程度と決めている方
  • 本体の内蔵ストレージ容量で十分だと感じる方

Nintendo Switch 2には、256GBの内蔵ストレージが搭載されています。システム領域などを除いたとしても、かなりの容量が確保されています。そのため、数本のゲームをダウンロードして遊ぶ程度であれば、追加のカードが無くても十分に楽しむことが可能です。まずは本体のみで遊び始めて、容量が足りなくなってきたタイミングで購入を検討するというのも賢い選択肢の一つです。

ユーザーの評価の中には、「一人でじっくり遊ぶスタイルなら、当面は本体ストレージだけで十分」といった声もあります。ご自身のプレイスタイルを考慮して、購入のタイミングを判断するのが良いでしょう。

エクスプレスカードの入れ方

microSD Expressカードの挿入方法は、従来のNintendo Switchと基本的に同じ手順で行うことができます。非常に簡単ですが、本体やデータの破損を防ぐために、必ず正しい手順で行ってください。

以下に、基本的な手順を説明します。

カード挿入の手順

  1. 本体の電源を完全にOFFにする
    スリープモードではなく、電源ボタンを長押しして表示される電源オプションから「電源OFF」を選択してください。これは、データの破損を防ぐための最も重要な手順です。
  2. カードスロットのカバーを開ける
    Nintendo Switch 2本体の背面(スタンドの裏側など)にあるmicroSDカードスロットのカバーを開きます。
  3. カードを正しい向きで挿入する
    カードの金属端子部分を下にして、カチッと音がするまでゆっくりと奥に差し込みます。
  4. カバーを閉じて電源をONにする
    カバーを元通りに閉め、本体の電源を入れます。
  5. 本体の指示に従う
    初めてカードを認識した際に、本体の更新やフォーマット(初期化)を促すメッセージが表示される場合があります。画面の指示に従って設定を完了させてください。

カードの抜き差しは、必ず本体の電源がOFFになっている状態で行ってください。電源が入ったままで抜き差しを行うと、本体の故障やカード内のデータ破損に繋がる恐れがあり、非常に危険です。

より詳しい手順や図解については、製品に付属の取扱説明書や、任天堂の公式サポートページをご確認ください。(参照:任天堂公式サイト)

switch2のエクスプレスカードと周辺機器の疑問

switch2のエクスプレスカードと周辺機器の疑問

  • 他のスイッチのSDカードはそのまま使えますか?
  • Switch2で昔のソフトは使えますか?
  • スイッチ2でプロコンは使えますか?
  • Switch2を買うなら何を買ったらいいですか?
  • switch2のエクスプレスカードの総括

他のスイッチのSDカードはそのまま使えますか?

結論として、他のNintendo Switchでゲームデータ用に使っていたmicroSDカードは、Nintendo Switch 2でゲームデータを保存するためには使えません。

これは、両者で対応しているメモリーカードの規格が根本的に異なるためです。前述の通り、Switch 2は高速な「microSD Express」規格にのみ対応しており、従来の「microSDHC」や「microSDXC」といったカードは、ゲームデータの保存先として認識されない仕様になっています。

ただし、全く使えないというわけではありません。従来のmicroSDカードに保存されている画面写真や動画といったデータについては、Switch 2に挿入して読み込むことは可能です。しかし、あくまで限定的な用途に限られるため、ストレージ拡張の目的では機能しないと考えるべきです。

データの引っ越しはできません

従来のSwitchで使っていたmicroSDカード内のゲームデータを、そのままSwitch 2に引き継ぐことは不可能です。Switch 2でダウンロード版ソフトを遊ぶ場合は、改めてeショップから再ダウンロードし、本体ストレージか、新規に用意したmicroSD Expressカードに保存し直す必要があります。

ストレージ拡張を目的とする場合は、過去のカードを流用するのではなく、必ずSwitch 2対応のmicroSD Expressカードを新たに購入してください。

Switch2で昔のソフトは使えますか?

はい、Nintendo Switch 2は、現行のNintendo Switch用ソフトとの後方互換に対応しています。これにより、これまで集めてきた多くのゲーム資産を無駄にすることなく、新しいハードで引き続き楽しむことができます。

この互換性には、以下の特徴があります。

  • パッケージ版・ダウンロード版の両方に対応
    お店で購入したゲームカードも、ニンテンドーeショップで購入したダウンロード版ソフトも、どちらもSwitch 2で遊ぶことが可能です。
  • セーブデータやDLCの引き継ぎ
    ニンテンドーアカウントを連携させることで、セーブデータや購入済みの追加コンテンツ(DLC)もスムーズに新しい本体へ引き継ぐことができます。

つまり、これまで遊んでいたゲームの続きを、Switch 2の向上した性能でプレイできるということです。ロード時間の短縮など、ゲームによってはより快適なプレイ体験が期待できるかもしれません。

一部、非対応のソフトも存在

ただし、ごく一部のタイトルでは、特殊な周辺機器を必要とするなどの理由から、動作が非対応であったり、一部機能に制限があったりする可能性が報告されています。例えば、「Nintendo Labo」シリーズなどがこれに該当する可能性があります。自分がプレイしたい特定のソフトがある場合は、事前に公式サイトなどで互換性情報を確認しておくと安心です。

スイッチ2でプロコンは使えますか?

はい、現行のNintendo Switch Proコントローラー(プロコン)は、Nintendo Switch 2でも引き続き使用することが可能です。無線接続により、基本的な操作は問題なく行えます。

長年使い慣れたコントローラーをそのまま使えるのは、多くのユーザーにとって朗報と言えるでしょう。しかし、いくつかの注意点や機能的な制限も存在します。

旧型プロコンの注意点と機能制限

  • 新機能には非対応
    Switch 2専用に設計された新しいProコントローラーに搭載されるであろう新機能(例:高性能なHD振動2、追加ボタンなど)は、旧型プロコンでは利用できません。
  • スリープ解除ができない
    旧型プロコンのHOMEボタンを押して、Switch 2本体のスリープを解除することはできない仕様とされています。
  • 入力遅延の可能性
    一部のユーザーからは、わずかな入力遅延があるとの報告も挙がっています。アクションゲームや対戦ゲームをシビアにプレイする方は、少し気になるかもしれません。

一方で、Switch 2と同時に発売される「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」は、これらの制限がなく、Switch 2の性能をフルに活かした操作が可能です。そのため、最高のゲーム体験を求めるのであれば、新しい専用コントローラーの購入を検討する価値は十分にあります。

結論としては、「旧型プロコンは使えるが、Switch 2のポテンシャルを100%引き出すなら新型がおすすめ」ということになります。

Switch2を買うなら何を買ったらいいですか?

Nintendo Switch 2を最大限に楽しむために、本体と合わせて購入を検討したいおすすめのアイテムがいくつかあります。プレイスタイルによって優先順位は変わりますが、ここでは一般的に推奨されるものを紹介します。

必須級・推奨アイテム

  1. microSD Expressカード
    この記事で解説してきた通り、特にダウンロード版ソフトを多くプレイする方にとっては必須級のアイテムです。まずは256GB程度の容量があれば、多くの場面で不足なく使えるでしょう。任天堂公式ライセンス品を選ぶと、動作の安定性という面で安心感があります。
  2. Nintendo Switch 2 Proコントローラー
    テーブルモードやTVモードでじっくりゲームをプレイするなら、操作性の高いProコントローラーはぜひ手に入れたいところです。前述の通り、旧型も使えますが、新機能をフル活用するためには新型の購入がおすすめです。
  3. 本体保護フィルム・ケース
    本体の画面やボディを傷や汚れから守るために、保護フィルムと本体ケースは購入後すぐにでも用意したいアイテムです。特に携帯モードで持ち運ぶ機会が多い方は必須と言えます。

より快適な環境を求める方向けのアイテム

  • 4K対応テレビ・モニター
    Nintendo Switch 2の大きな魅力の一つが4K出力への対応です。その美しいグラフィックを最大限に体験するためには、4K解像度に対応したディスプレイが必要になります。
  • 有線LANアダプター
    オンライン対戦や大容量のゲームダウンロードを安定した通信環境で行いたい場合、有線LANアダプターが役立ちます。

まずは本体と、ご自身のプレイスタイルに合わせてmicroSD ExpressカードやProコントローラーを揃えるのが基本的な流れになります。そこから必要に応じて、他のアクセサリーを買い足していくのが良いでしょう。

switch2のエクスプレスカードの総括

この記事で解説してきたNintendo Switch 2とmicroSD Expressカードに関する重要なポイントを、最後にリスト形式でまとめます。購入前の最終確認としてご活用ください。

  • Switch 2のゲームデータ保存に対応する外部ストレージはmicroSD Expressカードのみ
  • microSD Expressは「EX」マークが目印の高速新規格カード
  • 最大転送速度は従来の約9倍にあたる985MB/s
  • 従来のmicroSDカードはゲームデータの保存には使用不可
  • 写真や動画の読み込みなど限定的な用途でのみ旧カードは認識される
  • カードの初回使用時にはインターネット経由での本体更新が必須
  • セーブデータは従来通り本体メモリーにのみ保存される
  • 価格は従来品より高価で256GBモデルが約7,000円前後
  • ダウンロード派でなければ本体内蔵ストレージ(256GB)だけでも当面は十分
  • カードの抜き差しは必ず本体の電源を完全にOFFにしてから行う
  • Switch 2は旧Switchのソフトとの後方互換に対応している
  • 旧SwitchのProコントローラーも一部機能制限付きで使用可能
  • Switch 2の性能を最大限活かすなら新しい周辺機器の購入が推奨される
  • 購入時は品薄や価格高騰の可能性も念頭に置く必要がある
  • 自分のゲームスタイルに合わせて必要性を判断することが最も重要

その他の記事

Switch2のキーカードとは?使い方から欠点まで解説

Switch2のWQHD出力徹底解説!モニター選びと設定のコツ

switch2でパワプロは遊べる?互換性や新作・操作感を解説

Switch2の国内専用とは?多言語版との違いや選び方解説

Switch2でXboxコントローラーは使える?接続方法や遅延を解説

Switch2のバン徹底解説!原因と対策を知り回避しよう

タイトルとURLをコピーしました