世代を超えて愛される名作「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」。そのドラクエ5リメイクに関する最新の公式な予定は、多くのファンが心待ちにしている情報です。
特に、ドラクエ5リメイクのスイッチ版やPS5版の発売はいつになるのか、あるいはPS4でのリリースの可能性はあるのか、といった具体的な発売機種に関する疑問が尽きません。
現在、公式にドラクエ5をswitchでやる方法は提供されていませんが、リメイクへの期待は高まるばかりです。この記事では、過去作であるスマホ版や、3DSでもプレイ可能なDS版との違い、リメイクで常に話題となる嫁の追加要素、そしてリメイク版の攻略に役立つ情報まで、あらゆる角度から徹底的に解説していきます。
この記事でわかるこ
- リメイク版の最新発売予定と今後の予測
- SwitchやPS5など現行機での展開に関する情報
- SFC版からスマホ版まで各リメイクの違いを比較
- リメイク版ならではの追加要素や攻略のポイント
最新のドラクエ5リメイク発売情報を解説

イメージ画像
- ドラクエ5リメイクの公式な予定はある?
- ドラクエ5はswitchでいつ発売されるのか
- ドラクエ5リメイクのスイッチ版リリースの可能性
- 現行のドラクエ5をswitchでやる方法
- ドラクエ5リメイクのps4版は発売される?
- ドラクエ5リメイクps5版の発売は未定
ドラクエ5リメイクの公式な予定はある?
結論から言うと、2025年9月現在、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の新たなリメイクに関する公式発表は一切ありません。そのため、具体的な発売日や対応機種はすべて未定の状況です。
現在、公式に発表されているHD-2Dリメイクの流れは「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」(2024年発売)、そして「ドラゴンクエストI&II」(2025年発売予定)となっています。この流れを受けて、ファンの間では同じく人気を誇る天空シリーズ(IV, V, VI)もHD-2D技術でリメイクされるのではないかという期待が高まっています。
リメイクの噂について
インターネット上では「2028年発表、2029年発売」といった具体的な予測も見られますが、これらは公式な根拠のない情報です。あくまでファンの間での期待や噂の域を出ないものとして捉えるのが賢明でしょう。今後の公式発表を待つ必要があります。
とはいえ、スクウェア・エニックスが過去の名作を現代の技術で蘇らせることに意欲的である点を考えると、ドラクエ5リメイクのプロジェクトが将来的に始動する可能性は十分に考えられます。
ドラクエ5はswitchでいつ発売されるのか
前述の通り、ドラクエ5リメイクの公式発表はないため、Nintendo Switch版がいつ発売されるかについても現時点では全くの未定です。
ファンの間では、もしリメイクが実現するならば、その最有力プラットフォームはSwitch、あるいはその次世代機ではないかと考えられています。ドラクエシリーズのプレイヤー層と任天堂ハードのユーザー層は親和性が高く、実際にドラクエXI SはSwitchで大きな成功を収めました。
もしHD-2Dリメイクが実現する場合、開発期間を考慮するとNintendo Switchの次世代機がメインターゲットになる可能性が高いと見ています。もちろん、現行のSwitchとの縦マルチ展開も十分に考えられますね。
現時点で「いつ」という問いに明確な答えは出せませんが、まずは発売が確定しているドラクエI&IIのHD-2Dリメイクの動向が、ドラクエ5リメイクの将来を占う上での重要な指標となるでしょう。
ドラクエ5リメイクのスイッチ版リリースの可能性
ドラクエ5リメイクがNintendo Switch(またはその後継機)でリリースされる可能性は、非常に高いと考えられています。その理由は主に以下の3つです。
1. ドラクエシリーズと任天堂ハードの親和性
ドラゴンクエストシリーズは、ファミリーコンピュータの時代から長きにわたり任天堂のプラットフォームで発売されてきました。携帯モードとTVモードを切り替えられるSwitchの特性は、壮大なストーリーをじっくり楽しみたいドラクエのようなRPGと非常に相性が良いと言えます。
2. HD-2D技術との相性
スクウェア・エニックスが近年力を入れているHD-2D技術は、すでに「オクトパストラベラー」や「ライブアライブ」といったタイトルでSwitchユーザーから高い評価を得ています。ドラクエIIIのリメイクで培ったノウハウを活かし、天空シリーズをHD-2D化する流れは極めて自然です。
3. 過去のリメイク実績
ドラクエ5はスーパーファミコンで発売された後、ニンテンドーDSでもリメイクされ、大ヒットを記録しました。この成功体験からも、スクウェア・エニックスがリメイクのプラットフォームとして任天堂ハードを重要視していることがうかがえます。
これらの理由から、もしドラクエ5の新たなリメイクが企画されるのであれば、Switchもしくはその後継機が主要なプラットフォームの一つになることは間違いないでしょう。
現行のドラクエ5をswitchでやる方法
「今すぐNintendo Switchでドラクエ5を遊びたい」と考えている方も多いかもしれませんが、残念ながら2025年9月現在、正規の方法でNintendo Switchでドラクエ5をプレイする方法はありません。
この根拠として、スクウェア・エニックスのドラゴンクエストシリーズ公式サイトやニンテンドーeショップの製品一覧に、Switch向けのドラクエ5は掲載されていません。また、Nintendo Switch Onlineで提供されるスーパーファミコンのタイトルにも、現時点では含まれていない状況です。
非正規のプレイ方法について
インターネット上ではエミュレーターなどを利用した非公式なプレイ方法の情報が見つかることもありますが、これらは著作権法に抵触する可能性があり、推奨されません。安全に楽しむためにも、公式に提供されているプラットフォームでのプレイを強くお勧めします。
現時点でドラクエ5をプレイしたい場合は、後述するスマートフォン版を購入するか、中古市場でニンテンドーDS版やPS2版のソフトと対応ハードを入手する必要があります。
ドラクエ5リメイクのps4版は発売される?
PlayStation 4(PS4)向けのドラクエ5リメイクについても、現時点で発売の予定はありません。
ドラクエ5は、2004年にPlayStation 2で美麗な3Dグラフィックによるフルリメイクが発売されました。しかし、それ以降、PlayStationプラットフォームでドラクエ5の単独リメイクや移植は行われていません。
今後の可能性としては、もしHD-2Dリメイクがマルチプラットフォームで展開される場合に、PS4も対象に含まれる可能性はゼロではありません。しかし、その頃には市場の主役はすでにPlayStation 5へと完全に移行していると考えられます。そのため、PS4単独でのリメイク版発売の可能性は低いと言わざるを得ないでしょう。
ドラクエ5リメイクps5版の発売は未定
PlayStation 5(PS5)向けのドラクエ5リメイクも、他のプラットフォームと同様に公式な発表はなく、発売は未定です。
しかし、PS4版と比較すると、PS5版リリースの可能性は十分に考えられます。もし、数年後にHD-2D版のドラクエ5リメイクが発売される場合、その時点での主要なハイエンド機はPS5となっています。スクウェア・エニックスの近年の傾向として、主要タイトルはマルチプラットフォームで展開することが多いため、Switchの次世代機と同時にPS5やPC(Steam)でも発売されるというシナリオが最も現実的です。
マルチプラットフォーム展開の予測
ドラクエIIIのHD-2Dリメイクも、Nintendo Switch, PS5, Xbox Series X|S, PC(Steam/Windows)と幅広いプラットフォームで発売されます。この前例に倣えば、ドラクエ5のリメイクも同様の展開が期待できるでしょう。
過去のドラクエ5リメイク各版の違いとは

イメージ画像
- 手軽に遊べるドラクエ5リメイクのスマホ版
- ドラクエ5リメイク3ds版との違いを比較
- ドラクエ5リメイクで追加された嫁デボラ
- ドラクエ5リメイク攻略で知っておくべき点
- ドラクエ5リメイクの総括
手軽に遊べるドラクエ5リメイクのスマホ版
現在、最も手軽にドラクエ5をプレイできるのがスマートフォン(iOS/Android)版です。このバージョンは、ニンテンドーDS版をベースに、スマホでのプレイに最適化されています。
スマホ版の主な特徴
グラフィックの向上:
DS版よりも高解像度になっており、キャラクターやモンスターのグラフィックがより鮮明になっています。
操作性の最適化:
バーチャルパッドによる操作は、片手でもプレイしやすいように設計されています。移動や戦闘もスムーズに行えます。
中断セーブ機能:
いつでもどこでもセーブができる「ちゅうだん」機能があり、通勤・通学の合間など、ちょっとしたスキマ時間でも気軽にプレイを進めることが可能です。
価格:
一度購入すれば追加課金なしでエンディングまで楽しめる「買い切り型」です。コストパフォーマンスが高いのも魅力の一つです。
スマホ版は、DS版の追加要素である新嫁「デボラ」や新たな仲間モンスター、イベントなどもすべて収録されています。まさにリメイク版の決定版ともいえる内容を手軽に体験できるのが最大のメリットです。
詳細は公式サイトで確認できます。
(参照:ドラゴンクエストV 天空の花嫁 スマートフォン公式サイト)
ドラクエ5リメイク3ds版との違いを比較
まず前提として、「ドラゴンクエストV」にはニンテンドー3DS専用のリメイク版は存在しません。 ファンの間で「3DS版」と言われる場合、それは2008年に発売された「ニンテンドーDS版」を指していることがほとんどです。DS版ソフトは、3DS本体の互換機能を使ってプレイすることが可能です。
ここでは、各リメイク版がオリジナル(SFC版)からどのように進化したのかを表で比較します。
バージョン | 発売年 | グラフィック | 花嫁候補 | 主な追加・変更点 |
---|---|---|---|---|
SFC版 | 1992年 | 2Dドット絵 | 2人(ビアンカ/フローラ) | ・オリジナル版 ・仲間モンスターシステム初登場 |
PS2版 | 2004年 | フル3D | 2人(ビアンカ/フローラ) | ・グラフィックが完全3D化 ・オーケストラ音源採用 ・名産品システム初登場 ・戦闘参加が3人に変更 |
DS版 | 2008年 | 2D+3D | 3人(デボラ追加) | ・新嫁デボラ追加 ・仲間モンスターの追加 ・すごろく場の拡張 ・戦闘参加が4人に |
スマホ版 | 2014年 | 2D+3D (高解像度) | 3人(デボラ追加) | ・DS版がベース ・グラフィックの高画質化 ・操作性の最適化 ・中断セーブ機能 |
こうして見ると、リメイクの歴史は「グラフィックの進化」と「追加要素による物語の深化」の歴史だということが分かりますね。特にDS版でのデボラの追加は、物語に新たな選択肢と深みを与えました。
ドラクエ5リメイクで追加された嫁デボラ
ニンテンドーDS版リメイクにおける最大の追加要素が、3人目の花嫁候補「デボラ」の登場です。彼女はフローラの姉であり、原作には登場しないリメイク版オリジナルのキャラクターです。
デボラというキャラクター
デボラは、裕福な家庭で育った高飛車でわがままな性格の女性です。主人公に対しても尊大な態度を崩しませんが、結婚後の旅を通じて徐々に心を開き、愛情深い一面を見せるようになります。そのギャップが多くのプレイヤーの心を掴みました。
花嫁としての性能
戦闘では、ビアンカやフローラとは全く異なる性能を持ちます。
- 高い「ちから」と「すばやさ」を持ち、戦士系の強力なアタッカーとして活躍します。
- 最強武器「魔人のかなづち」や専用装備「ダイヤモンドネイル」などを装備でき、非常に高い火力を誇ります。
- 一方で覚える呪文は少なくMPも低いため、物理攻撃に特化したキャラクターです。(ただし、補助呪文は一部習得します)
彼女の登場により、プレイヤーは「幼なじみとの約束(ビアンカ)」「大富豪からの申し出(フローラ)」に加えて、「予測不能な刺激的な関係(デボラ)」という新たな選択を迫られることになりました。この「人生の選択」というドラクエ5のテーマを、デボラの存在がより一層奥深いものにしています。
ドラクエ5リメイク攻略で知っておくべき点
リメイク版、特にPS2版以降を攻略する上で、オリジナル版との違いや知っておくと便利なポイントがいくつか存在します。
仲間モンスターシステムの変更点
PS2版やDS版で仲間モンスターの加入確率自体に大きな変更は確認されていません。しかし、スマホ版では、仲間になる確率を上げる装飾品「モンスターブローチ」が追加されました。これにより、SFC版では非常に根気が必要だったモンスター集めが、格段に快適になっています。
また、DS版からは「プチヒーロー」や「プリズニャン」といった新たな仲間モンスターも追加されており、パーティ編成の幅が広がりました。
便利な新機能・やり込み要素
すごろく場:
PS2版にも「すごろく場」は存在しますが、DS版以降では内容が拡張され、さらに楽しめるようになりました。ここでしか手に入らないレアアイテムも存在します。
名産品博物館:
世界各地に散らばる「名産品」を集めて飾るこのやり込み要素は、PS2版で初めて導入され、DS版以降にも引き継がれています。コンプリートを目指すのも楽しみ方の一つです。
戦闘人数の違いに注意
SFC版やDS/スマホ版では最大4人で戦闘を行いますが、PS2版のみ戦闘に参加できるのが3人までとなっています。この違いが戦略に大きく影響するため、PS2版をプレイする際はパーティ編成をより工夫する必要があります。
ドラクエ5リメイクの総括
この記事では、ドラクエ5リメイクに関する最新情報や過去作との違いを解説しました。最後に、今後のリメイクに期待される要素をまとめます。
- 現時点でドラクエ5リメイクの公式発表はない
- ファンの間ではHD-2Dでのリメイクが有力視されている
- 発売される場合、Switch次世代機やPS5が有力候補
- 現行のSwitchでドラクエ5を遊ぶ正規の方法はない
- PS4やPS5でのリメイクも現時点では未定
- 今すぐ遊ぶならDS版ベースのスマホ版がおすすめ
- PS2版では名産品システムが初登場した
- DS版リメイクの最大の特徴は新嫁デボラの追加
- スマホ版ではモンスターブローチで仲間集めが快適に
- すごろく場はPS2版にもありDS版で拡張された
- 今後のリメイクではグラフィックの進化が最も期待される
- キャラクターボイスの実装を望む声も多い
- 結婚後の生活など追加シナリオへの期待
- オーケストラ音源のさらなるクオリティアップ
- オンライン要素や新たなやり込みコンテンツの追加
その他の記事